無理はできない40代の旅行記

6月の休日に、北海道に住む友人と旅行に行きました。
北海道と岐阜からそれぞれ出発。
二人とも無事に横浜駅に着きますが、人が多い!!
お互いの目印を伝えあいながら、奇跡的に合流しました。
一つ目の目的は「鎌倉」。
日本人と外国人をかき分け、向かったのは「しらす研究所」。
美味しくしらす丼をいただきました🍴

そのまま歩いて鶴岡八幡宮へ向かい「鎌倉殿の13人」に思いを馳せながら、茅の輪くぐりで罪穢れを祓い、無病息災を願ってきました。

鎌倉駅までの帰り道、狙っていたクルミッ子は売り切れ・・・
コクリコクレープも大行列だったので、鳩サブレーの豊島屋で手焼きワッフルをいただきました。

二つ目の目的である「江の島」に向けて江ノ電へ。
江の島までの道中、観光客の合間を縫って、紫陽花撮影。きれいでした🌸

天気は曇天ながらも、暑さが厳しいので、鎌倉サイダー投入。

旅館でくつろぎ、1日目終了。
2日目は朝食前に江島神社へお参りして、銭洗をさせていただきました。これで宝くじは当たるはずです。

再び江ノ電に乗って、有名アニメの聖地である鎌倉高校前の踏切で写真を撮っている人たちを眺めて、三つ目の目的である「鎌倉大仏」に会ってきました。

旅の思い出に、大仏様のマグネットを購入。(現在私のロッカーに佇んでいます)

そして大本命である四つ目の目的、「チルクラシックコンサート」に向けて再び横浜へ。


聴きなじみのある人気アニメの名曲を、触れる機会の少ないクラシックで、リクライニングチェアでくつろぎながら音楽鑑賞しました。
敷居が高いと思っていたクラシックコンサートを気軽に楽しく聴けて、とても身近に感じることができました♬

せっかく横浜に来たのだから中華街で北京ダックを食べたい!という友人の希望を叶えるため、食べ歩きできる北京ダックと豚まんをほおばって、次の目的地へ。

最後の目的地は「東京ディズニーシー ファンタジースプリングス」です。

15時からの入場でしたが、雰囲気だけで満足できるくらい楽しみました。

充実した二日間を過ごし、三日目にそれぞれ帰路へつきました。

本当に充実した、このスケジュール・・・
すべて電車と徒歩で動き回り分刻みで動いていました。
疲れました。
それはもう疲れまして、帰ってきてから、しっかりと風邪をひきました。
無理はできない年齢と分かりつつ、若いころと同じ感覚で遊んでしまいました。
高熱で寝込みながら、これからは自分と向き合い、無理のない旅行をしていこうと心に誓いました。
いつかまた、大人の旅行記が報告できますように・・・